













賃料 | 掲載終了しました |
---|---|
共益費・管理費 | 0円 |
所在階 | 階/階建て |
間取り | 2LDK |
面積 | 71.5平米 |
敷金/礼金 | / |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区南平台町 |
構造 | |
築年 | 昭和45年9月 |
取引形態 | 媒介 |
契約形態&契約期間 | 定期借家契約6年間(再契約不可) |
山手線・銀座線・半蔵門線・副都心線・井の頭線・田園都市線・東横線「渋谷駅」 徒歩10分
井の頭線「神泉駅」 徒歩10分
東横線「代官山駅」 徒歩14分
エアコン3基、3口ガスコンロウォシュレット、TVモニター付きインターホン、食器洗浄機、エレベーター、オートロック、光回線、駐輪場年額:12,000円/台(要空確認)、バイク置場年額:14,400円(要空確認)
定期借家契約6年(再契約不可)、保証会社利用必須:初回保証委託料賃料等の50%、年間保証委託料:12,000円、バルコニーでの物干しは禁止です。
──────────────────────────
まずは、ガレージ賃貸(青山物産)と、ゆるくつながりませんか?
是非フォローしてみてください!
■インスタ
www.instagram.com/aoyamabussan/
■FB
www.facebook.com/aoyamabussan/
──────────────────────────
高級住宅地の代名詞『南平台』に建つ、ヴィンテージマンションの代名詞『秀和レジデンス』です。
青い瓦屋根に白い壁、バルコニーの黒の格子のお馴染のデザインです。
秀和南平台レジデンスは第一と第二が隣接しています。
隣接しているのであれば、第一の方が豪華なイメージがありますが、間口の広い立派な門構えは第二の方で、第一は角を曲がったところの日陰に、申し訳なさそうに小さなエントランスを設けておりました。この差は一体どういうことなんだろう???新築当時の経緯など、勝手に思いを巡らせてしまいます。
今回ご紹介するお部屋は、立派な方の秀和第二南平台レジデンスです。
※「第一、ごめん。」という気持ちで立派な方と書いています。
昭和45年築ながら、タッチキーのオートロック付です。
広々としたエントランスホールは明るく清潔感がありました。
お部屋はLDKを真ん中にした2LDKのセパレートタイプ。
北西向きですので、冬場は時間が限られるかもしれませんが、取材時は陽当たりよく、電気を消してもそんなに暗くはなかったです。
昨年の11月にエアコンと洗面台、給湯器を交換したようです。リビングから広い洋室への2つのドアと、クローゼット(押入れ)の引き戸は、白いペンキで塗装してありました。新しい建具に交換せずに、塗装にしてくれて良かったです。
秀和は、景観上バルコニーに洗濯物を干すことが禁止されているマンションが多く、こちらの秀和第二南平台レジデンスも例外ではありません。洗濯物は、屋上の物干しスペースに干します。
12階の建物ですので、ここからの眺めもおすすめです。写真も掲載しましたが、内覧の際は、是非上がってみてください。
日用品や食料品のお買い物は、マンション近辺にはスーパーがないので、渋谷駅の渋谷市場(建て替えにより閉店予定)やFOODSHOWがメインになると思います。
スーパーがない分、ちょっとした買い物には不便を感じるかもしれませんが、斜向かいにある三木武夫元首相邸を始め、邸宅や大使館の多く、街並みとしての住環境は非常によい地域です。
#検索用キーワード
渋谷区 南平台町 山手線 銀座線 半蔵門線 渋谷駅 神泉駅 井の頭線
いただいたお問い合わせにつきましては、原則メールにてご返信させていただきます。 電話でのご返信を希望される方は、『お問い合わせ内容』の欄に、ご連絡先の電話番号をご記入ください。
メールをご送付いただいてから、3日以内にはご返信させていただきます。
賃料 | 掲載終了しました |
---|---|
共益費・管理費 | 0円 |
所在階 | 階/階建て |
間取り | 2LDK |
面積 | 71.5平米 |
敷金/礼金 | / |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区南平台町 |
構造 | |
築年 | 昭和45年9月 |
取引形態 | 媒介 |
契約形態&契約期間 | 定期借家契約6年間(再契約不可) |
山手線・銀座線・半蔵門線・副都心線・井の頭線・田園都市線・東横線「渋谷駅」 徒歩10分
井の頭線「神泉駅」 徒歩10分
東横線「代官山駅」 徒歩14分
エアコン3基、3口ガスコンロウォシュレット、TVモニター付きインターホン、食器洗浄機、エレベーター、オートロック、光回線、駐輪場年額:12,000円/台(要空確認)、バイク置場年額:14,400円(要空確認)
定期借家契約6年(再契約不可)、保証会社利用必須:初回保証委託料賃料等の50%、年間保証委託料:12,000円、バルコニーでの物干しは禁止です。