物件は世田谷区弦巻。落ち着いた住環境で定評のあるエリアです。
利用可能な駅の1つ、桜新町駅は青山物産の最寄り駅です。
駅前にはサザエさん銅像が並ぶ駅前商店街と、サザエさんの生みの親である長谷川町子美術館へ通じるサザエさん通りの2つの賑わいエリアがあります。
青山物産での契約のため、初めて桜新町駅で降りたという方も口を揃えて「なんだか落ち着くいい街ですね」と言っていただける街。
商店街の賑わい、程よい人通りとサザエさん通りから聞こえるお馴染みのBGM、それから道沿いの桜並木が「なんだか落ち着く良い街」を生み出しているのかもしれません。
秋にはねぶた祭りも開催されています。
今回の物件はプラネタリウムもある世田谷区中央図書館へ繋がる通りを進み、東急バスの弦巻営業所のすぐ近く。駅からは9分ほどの距離です。
道中には、行列のできるOGAWA COFFEE、ドイツパンの老舗など素敵なお店の数々。駅前通りだけでなく住宅地側にも隠れ家のようにお店が点在しています。
マンションから歩いて13分の距離には、営業再開した馬事公苑もあります。
近くのサンドイッチ専門店でサンドイッチを買って馬事公苑でピクニック、なんて休日も良さそう。
室内は約43㎡の2DK。1人でゆったりメリハリをつけて暮らしたい方、個室が欲しい2人暮らしにもフィットしてくれそう。
また窓が多く、洋室はどちらも2面採光。
DKは北東向きですが、洋室へのドアを開けていると広く明るく感じられました。洋室のL字窓はチャームポイントですね◎
洋室にはそれぞれ収納スペース付き。
押入れタイプで中板がありますが、押入れ用のハンガーラック等で工夫すると、上下たっぷりの収納スペースになります。
注意点は、水回り空間と廊下の間に扉がないこと。
突っ張り棒等でカーテンを付けるか、原状回復できる程度でプチDIYで扉を作ってみてもいいかも。
駐輪場は1世帯1台まで利用可能。
エレベーターはありませんが、3階なのでそれほど辛くはありません。
桜新町駅から渋谷までは各駅で1本、約10分。
都心と程よい距離で、自然と穏やかな生活が享受できる立地の世田谷区弦巻。
少しレトロさがある仕様ですが、使い勝手のよい間取りと立地が魅力的。
弦巻ラバーで争奪戦になるかも…
お早めにご連絡ください!!
※エレベーター:無し
──────────────────────────
まずは、ガレージ賃貸(青山物産)と、ゆるくつながりませんか?
是非フォローしてみてください!
──────────────────────────