祖師谷大蔵の敷地広々マンション 砧サンハイム

物件概要

賃料

掲載終了しました

共益費・管理費

10,000円

所在階

階/階建て

間取り

2LDK

面積

60平米

間取り図

+拡大表示

敷金/礼金

/

所在地

東京都世田谷区砧

構造

築年

昭和57年3月

取引形態

媒介

契約形態&契約期間

普通賃貸借2年

アクセス

小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」 徒歩6分

設備

バス・トイレ別、追い焚き、TVモニター付きインターホン、システムキッチン、3口ガスコンロ、エアコン、宅配ボックス

備考

保証会社利用必須、家財保険要加入

──────────────────────────
まずは、ガレージ賃貸(青山物産)と、ゆるくつながりませんか?
是非フォローしてみてください!

■インスタ
www.instagram.com/aoyamabussan/
■FB
www.facebook.com/aoyamabussan/
──────────────────────────

小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅から歩いて6分の低層階マンション、砧サンハイムです。

祖師ヶ谷大蔵は、千歳船橋と成城学園前に挟まれた主張の少ない駅ですが、周辺環境も良好で住みやすい町です。

世田谷美術館のある砧公園までは少し距離はありますが、歩いて25分程、馬と触れ合える公園の馬事公苑までも歩いて30分ほどの距離です。
歩いて行くと少し距離はありますが、休日に自転車で色々と散策することができそうです。

隣駅の成城学園前や千歳船橋もそれぞれ20分前後で歩いてゆけますので、周りは静かでのんびりとした環境、すぐ手の届くところに賑やかな場所であったり、ゆっくり過ごせる大きな公園があるという、贅沢な立地かもしれませんね。

外観はタイル張り。コの字型に建てられていて、真ん中が中庭(駐車場)という配置のコートハウス型です。また、マンション自体の敷地も広く、静かな時間が流れていて、安定感のある雰囲気を醸し出していました。

このお部屋は、60平米の2LDK、ファミリータイプです。
図面を見ると、あれ?3LDKじゃないの?と思いますが、南側の部屋を含めLDKという扱いにしているのですね。
風が抜けてとても気持ちが良かったです。

リフォームすると、全てフローリングに替えてしまいがちですが、畳が残っております。やはり畳は落ち着きますね。

長く住まえる場所を探している人には、いい物件だと思いますよ。

※2ヶ月前解約予告
※ペット・事務所不可
#検索用キーワード
世田谷区 小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅

関連するお部屋

  1. 空を眺めて、ひと息|最上階角部屋バルコニー付き

  2. レトロで料理好きなふたり

  3. 堂々たる佇まい

  4. エッジを活かす│無垢床

  5. レトロ好き必見!ヴィンテージマンションに住む

  6. 本格キッチン、気分はシェフ。

物件のお問い合わせ

いただいたお問い合わせにつきましては、原則メールにてご返信させていただきます。 電話でのご返信を希望される方は、『お問い合わせ内容』の欄に、ご連絡先の電話番号をご記入ください。

メールをご送付いただいてから、3日以内にはご返信させていただきます。

    必須
    必須
    ※半角英数で正確にご記入ください
    必須
    ※半角数字で正確にご記入ください
    必須
    上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れて下さい。

    送信ボタンをクリック後、内容の確認画面は表示されません。
    登録のメールアドレスにメールが届きましたら、送信が完了しています。
    迷惑メールフォルダに届くこともありますので、念のためご確認ください。

      03-6413-9987 ガレージ賃貸お問い合わせ窓口
    営業時間 9:30~18:00
    (水曜定休)
      

    物件概要

    賃料

    掲載終了しました

    共益費・管理費

    10,000円

    所在階

    階/階建て

    間取り

    2LDK

    面積

    60平米

    間取り図

    +拡大表示

    敷金/礼金

    /

    所在地

    東京都世田谷区砧

    構造

    築年

    昭和57年3月

    取引形態

    媒介

    契約形態&契約期間

    普通賃貸借2年

    アクセス

    小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」 徒歩6分

    設備

    バス・トイレ別、追い焚き、TVモニター付きインターホン、システムキッチン、3口ガスコンロ、エアコン、宅配ボックス

    備考

    保証会社利用必須、家財保険要加入